「ラウンジ嬢ってキャバ嬢とどう違うの?」
「仕事内容は危険じゃない?リスクがありそう」
「どれくらい稼げるの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
最近、SNSなどでラウンジ嬢の日常が投稿され、キラキラしたイメージを持っている人もいるでしょう。
本記事では、ラウンジ嬢とキャバ嬢の違いや魅力・給与を紹介します。
ラウンジで働いてみたい方は、ぜひ参考にしてください。
そもそもラウンジとは?特徴4選
ラウンジは、クラブとスナックの中間のようなお店で、高級感がありながらも気軽に立ち寄れると人気を博しています。
お店によってスタイルが違い、会員制クラブのような高級ラウンジから、アットホームな空間のラウンジまでさまざまです。
これから、ラウンジならではの特徴を4つ紹介するので、参考にしてください。
ママがいる場合が多い
ラウンジの大きな特徴のひとつが、オーナー兼キャストの「ママ」の存在です。
スナックのように親しみやすいママがいるお店もあれば、クラブのように上品で華やかなママがいるお店もあります。
ママのキャラクターによって、お店の色や雰囲気が決定するといっても過言ではありません。
最近では「港区ラウンジ」のようにママがいないラウンジも登場していて、働き方の幅も広がっています。
複数接客で楽しむ
キャバクラのように1対1で接客するのではなく、ラウンジでは複数の女の子が同時にお客様を接客します。
お店全体で盛り上げるスタイルなので、女の子ひとりに負担が集中せず、はじめてでも働きやすいのが特徴です。
スナックの「みんなで楽しく過ごす」雰囲気に近く、お客様もリラックスして会話を楽しめます。
料金体系はチャージ制が多い
ラウンジの料金は「チャージ制」がほとんどです。
時間ごとの料金ではなく、最初にチャージ料を払えばフリータイムで過ごせます。
そのため、お客様は時間を気にすることなくゆったり過ごせるため、利用する男性も増えています。
指名料や高額なボトルノルマがない場合も多いため、女の子にとってもプレッシャーが少なく働けるでしょう。
客層は40~50代が中心
ラウンジに訪れる男性は、40〜50代が中心です。
会社経営者や役職についている方も多く、夜のお店に通い慣れている大人のお客様が目立ちます。
キャバクラのように「若い女の子と遊びたい」というよりも、「落ち着いた空間で癒されたい」「ゆっくり会話やお酒を楽しみたい」方が多いのが特徴です。
ナイトワークの経験が少なくても、接客しやすい客層といえるでしょう。
ラウンジ嬢の魅力3選
ラウンジ嬢には、他のナイトワークにはない魅力があります。
特徴を3つ紹介するので、確認していきましょう。
高級感溢れる環境で働ける
ラウンジは、洗練された内装や落ち着いた雰囲気が特徴です。
豪華なシャンデリアや上質な家具に囲まれた空間で働けるため、自然と美意識も高まります。
お店によっては、ドレスやワンピースなどのおしゃれな衣装で接客する場合も多く、自分を華やかに演出できるのも楽しさのひとつといえるでしょう。
非日常を感じられる空間で働けるのは、ラウンジ嬢ならではの大きな魅力です。
会話や接客スキルが身につく
ラウンジでは、自然と会話や接客のスキルが身についていきます。
お客様を通して相手の話を聞く力や安心感を与える接し方を学べるため、人間関係を築きやすくなるなど、プライベートにもいい効果があります。
未経験からでも接客を通して成長できるのが、ラウンジ嬢の大きな魅力といえるでしょう。
高収入が期待できる
ラウンジ嬢は、短時間でも高収入が期待できます。
時給が高めに設定されているほか、お客様からのチップやボーナスが収入アップにつながることも。
経営者や役職者など、普段なかなか会えない富裕層の方と出会えるため、仕事を通じて人脈が広がるのもメリットです。
頑張り次第でしっかり稼げるのも、ラウンジ嬢が人気の理由です。
ラウンジ嬢とキャバ嬢の違い6選
同じナイトワークでも、ラウンジ嬢とキャバ嬢では以下のような大きな違いがあります。
- 接客スタイルの違い
- 指名システムの違い
- 給料の違い
- 勤務するときの服装の違い
- ノルマや罰金制度の違い
- 働く女性の年齢層の違い
それぞれ詳しく解説するので、違いを把握しましょう。
接客スタイルの違い
ラウンジでは、複数のキャストで1人のお客様を接客する「チームプレー」が一般的です。
柔軟に担当を変えながら場を盛り上げるため、自分のお客様を抱え込む必要はありません。
一方キャバクラは1対1で接客するのが基本です。
お客様は特定のキャバ嬢を目当てに来店し、疑似恋愛を楽しむ傾向が強いため、個人プレーの要素が大きくなります。
指名システムの違い
ラウンジは「担当制」や「指名なし」のお店が多く、指名争いが少ないのが特徴です。
お客様は「お店全体」を楽しむイメージで来店します。
キャバクラは「本指名」や「場内指名」があり、指名数が収入に直結します。
そのため、キャバ嬢は営業活動にも力を入れる必要があり、競争が激しくなりやすいのが特徴です。
給料の違い
ラウンジは高めの時給が設定されている一方で、歩合やバックが少ないことが多く、安定した収入を得やすいのが特徴です。
キャバクラは時給がやや低めでも、ドリンクバックや指名バックなどのインセンティブが充実しており、頑張り次第で収入を大きく伸ばせます。
安定を取るか成果報酬を取るかで、向き不向きが分かれる部分です。
勤務するときの服装の違い
ラウンジは私服勤務が多く、上品なワンピースや清楚な服装がおすすめです。
ヘアメイクもナチュラル寄りで、自分でセットする場合がほとんどです。
キャバクラは華やかなドレスが基本で、露出度も高め。
専属ヘアメイクや契約美容室を利用するお店も多く、派手さやゴージャスさを演出する必要があります。
ノルマや罰金制度の違い
ラウンジは自由出勤制が多く、ノルマや罰金がないため自分のペースで働きやすいのが特徴です。
無理な営業や出勤を求められることは少なく、学生や副業として始める女性も増えています。
一方キャバクラは出勤日数や売上、同伴などのノルマが設定されており、欠勤すると罰金になるケースもあります。
働く女性の年齢層の違い
ラウンジは、20代から30代まで幅広い年齢層が活躍しています。
落ち着いた雰囲気のお店では30代以上の女性も採用されやすく、長く働けるのが魅力です。
キャバクラは20代が中心で、特に若いキャストが求められる傾向にあります。
30代になると「姉キャバ」や「熟女キャバ」など、別ジャンルに移るケースも多いのが実情です。
ラウンジ嬢とキャバ嬢のお給料を比較
ラウンジ嬢とキャバ嬢の給料相場を以下の表にわかりやすくまとめました。
項目 | ラウンジ嬢 | キャバ嬢 |
---|---|---|
時給相場 | 2,000〜4,000円前後 | 2,500〜5,000円前後 |
収入の特徴 | バックは少なめ。ノルマが少なく安定して稼ぎやすい※バックなしの店舗もある | インセンティブが豊富。 努力次第で月100万円以上も可能 |
週の働き方の例 | ・週5日+常連多数 → 月40〜60万円前後 ・週3日+営業控えめ → 月20〜40万円安定 |
・週5日+営業多め → 月60〜100万円超 ・週3日+営業普通 → 月30〜50万円前後 |
キャバ嬢は指名やドリンクバックなどのインセンティブが豊富です。
「頑張り次第で青天井」スタイルなので、月100万円以上も夢ではありません。
一方ラウンジ嬢は、キャバ嬢よりも時給は低めですが、ノルマが少なく安定して稼げるのが特徴です。
自分のペースで働けるので、副業で高収入を得たい人にピッタリといえるでしょう。
ラウンジ嬢の5つの仕事内容
ラウンジごとに細かい違いはありますが、代表的な仕事内容は以下の5つです。
①複数人で接客
②お客様とお酒を楽しむ
③来店したお客様への連絡
④同伴やアフター
⑤SNS運用でファン獲得
それぞれ詳しく解説します。
①複数人で接客
ラウンジ嬢の基本は「複数人での接客」です。
マンツーマンのキャバクラと違い、1人のお客様に対して複数人のキャストが同席します。
お客様の人数に関係なく複数人で接客するので、会話を盛り上げたいという気持ちが大切です。
②お客様とお酒を楽しむ
お客様が注文したお酒を一緒に飲みながら接客するのも重要な役割です。
無理に飲む必要はなく、ソフトドリンクでの対応も可能ですが、会話を弾ませるキッカケとしてお酒は欠かせません。
お店によってはドリンクバックがあり、注文が増えるほど収入アップにつながります。
ボーイが不在の店舗では、自分で簡単なお酒を作ることも。
ラウンジ嬢をキッカケに、ちょっとしたスキルを身につけられるのも魅力です。
③来店したお客様への連絡
ラウンジ嬢は、お客様との関係づくりも仕事のひとつです。
来店してくれたお客様にお礼のメッセージを送ったり、次の来店をうながす連絡をしたりすることで、信頼関係を深めていきます。
営業といっても強制ではなく、あくまでお客様に「また会いたい」と思ってもらうための大切なステップです。
指名やリピートに繋がれば、評価や時給アップのチャンスにもなります。
④同伴やアフター
お客様と店外で過ごす「同伴」や「アフター」もラウンジ嬢の仕事の一部です。
同伴は一緒に食事をしてから来店すること、アフターは閉店後にお出かけすることを指します。
食事や映画・買い物など過ごし方は自由で、強制ではありません。
無理のない範囲で参加すれば、お客様との距離を縮められたり、来店のきっかけづくりになったりと、メリットがあります。
⑤SNS運用でファン獲得
最近では、SNSを使った発信もラウンジ嬢の大切な仕事のひとつです。
出勤情報やプライベートの発信を通じて、お客様に親近感を持ってもらえれば、来店や指名につながることも。
なかには、フォロワー数に応じて手当を支給するラウンジもあります。
必須ではありませんが、自分の魅力を発信することでファンを増やせるため、積極的に取り組む女の子も多いです。
ラウンジ嬢の1日
お店の雰囲気や働き方によってさまざまですが、ラウンジ嬢の1日の流れは以下のとおりです。
①同伴:お客様と食事や買い物をしてから一緒にお店へ
②出勤:営業開始の30分前には到着し、身だしなみや準備を整える
③営業中:お客様の席について接客。フリー客は20分ほどで交代し、場内指名で延長することも
④退勤:時間になれば帰宅。送迎付きのお店もあり安心
⑤アフター:閉店後に食事やバーへ。強制ではなく自由参加
⑥帰宅後:お礼の連絡で信頼関係を築く
ラウンジ嬢の1日は、同伴からスタートすることも。
退勤時間になればすぐ帰宅でき、希望すればアフターで食事やバーに行くこともあります。
帰宅後はお礼の連絡をして、信頼関係を深めるのが基本の流れです。
ラウンジ経験者の口コミ
ラウンジ嬢として働いているゲストの口コミは、以下のとおりです。
んー稼げてるの基準にもよるなあ。結局、時給+バックだからランク高くなればなるほど月100万円くらいは稼げるようになる◎ただ、月200万円以上はどうしても売上とか必要になってくるからキャバの方が稼ぎやすいね🥺ラウンジで月100万円くらい稼ぎつつ裏でお客さんからお小遣いもらってる女の子が多いイ… https://t.co/afSqoVZHy5 pic.twitter.com/kwFNJsDCgl
— 港区要の質問箱 (@kaname_tokumei) August 30, 2025
友達が転職するまでの繋ぎでラウンジ始めたら、夜に数時間働くだけで2万弱稼げるから金銭感覚狂いそうで怖いって話しててさァ…
羨ましすぎて泣けるぜ
ぼくもその子のいるラウンジやろーかな😂😂まぁそんな稼げるほどの顔してないんで諦めるけど‼️
— かむたん (@kamu_2866) August 19, 2025
ラウンジ稼げるぞ、、、?
— えぴ (@epiepi_noepi) July 24, 2025
頑張れば月100万円以上を目指すことも可能で、キャバクラに比べても安定して稼ぎやすいという声があります。
また「夜に数時間働くだけで効率よく収入を得られる」といった意見もありました。
一方で、「泣けるほど大変なこともある」といった正直な声もあり、楽なだけではなく努力や精神面のケアも必要のようです。
ラウンジ嬢に向いている女の子の特徴7選
ラウンジ嬢に向いている女の子の特徴は、以下の7つです。
- 容姿に自信がある人
- ナイトワーク経験者
- 自分のペースで稼ぎたい人
- 向上心があって努力できる人
- 自分磨きにストイックになれる人
- チームワークを大事にできる人
- 身バレせずにナイトワークしたい人
「自分に合っているかな?」と不安に思っている方は、チェックしてみてください。
容姿に自信がある人
清潔感があり、自分の魅力を理解している人はラウンジ嬢に向いています。
必ずしもモデル体型である必要はなく、自分らしさを活かせれば問題ありません。
笑顔や仕草に余裕があると、お客様に安心感を与えやすくなります。
外見に自信を持てば自然と接客にも前向きに取り組めるようになるため、人気につながるでしょう。
ナイトワーク経験者
キャバクラやクラブで働いた経験がある人は、ラウンジでも即戦力として活躍できます。
基本的な接客マナーやお酒の扱いに慣れているため、お客様との会話もスムーズに行えます。
落ち着いた雰囲気のラウンジに合わせた接客を学べば、さらに成長できるでしょう。
ナイトワークの経験を活かして、安定した収入を得たい人におすすめです。
自分のペースで稼ぎたい人
自分のペースで高収入を得たい人におすすめです。
ラウンジは自由出勤のお店が多く、シフトに縛られず働けるのが特徴です。
キャバクラのように厳しいノルマや罰金がないため、ラウンジは学生や副業の方でも始めやすいナイトワークといえるでしょう。
向上心があって努力できる人
向上心が合って、知識や教養を高める努力ができる人はラウンジ嬢に向いています。
海外からのお客様も多いため、語学や時事ニュースの知識が役立つことも。
常に学ぶ姿勢があれば会話の幅が広がり、お客様からの信頼も厚くなります。
努力を惜しまない人ほど人気ラウンジ嬢に近づけるでしょう。
自分磨きにストイックになれる人
美容やファッションはもちろん、教養やマナーまで磨ける人はラウンジ嬢として長く活躍できます。
特に会員制ラウンジでは一流の経営者や役員も多く訪れるため、品のある立ち振る舞いが求められます。
外見だけでなく内面の成長にも力を入れられる人は、周囲との差をつけやすく人気を集めやすいです。
チームワークを大事にできる人
ラウンジは複数接客が基本のため、チームワークが大切です。
自分だけが目立とうとするより、周囲を見てお客様を楽しませる姿勢が求められます。
仲間と協力して場を盛り上げられる人は、お店からも信頼されます。
ラウンジ嬢は、チームで働くことが好きな人に向いているといえるでしょう。
身バレせずにナイトワークしたい人
身バレせずにナイトワークしたい人は、ラウンジ嬢がぴったりです。
理由はキャバクラと違い、ラウンジでは名刺を配ったり公式サイトにプロフィールを載せたりすることが少ないため、匿名性が保たれやすいからです。
プライバシーを守りながら、知人に知られず働きたい人には大きなメリットといえます。
ラウンジ嬢に関する質問まとめ
最後に、ラウンジ嬢に関する質問をまとめました。
疑問や不安を解消して、ラウンジで活躍してくださいね。
ラウンジで働くのは危険ではない?
ラウンジは、比較的落ち着いた雰囲気があるため、危険とされる要素は少なめ。
お店によっては会員制や紹介制を採用しているので、トラブルが起きにくいです。
ただし、まれにマナーを守らないお客様もいるため、トラブル時も対応してくれる店舗を選ぶのがポイント。
面接時にお店の雰囲気やルールを確認しておけば、より安心して働けます。
ラウンジ嬢はかわいくないとダメ?
容姿に自信があるほうが注目されやすいのは事実です。
しかし、見た目に自信がなくても、丁寧な接客や会話力で人気を集めて稼いでいるラウンジ嬢も多くいます。
自分磨きを忘れてはいけませんが、容姿だけでなく内面からの魅力を磨ける人が、お客様に長く愛されるラウンジ嬢になれるのです。
ラウンジ嬢を卒業した後のキャリアパスを知りたい
ラウンジで働いた経験は、その後の人生にも役立ちます。
接客で培った会話力やマナーはもちろん、お客様とのご縁から新しい仕事を紹介してもらったり、起業につながったりするケースも。
実際に、ラウンジで出会った人脈を活かしてキャリアアップした女性も少なくありません。
また将来を考えて資格を取得し、別の業界に進む人もいます。
ラウンジ嬢は、セカンドキャリアの選択肢を広げてくれる働き方といえるでしょう。
港区ラウンジって何?
港区ラウンジは、これまでのラウンジとは異なる新しいスタイルが特徴です。
ママがいないケースが多く、キャストは「お客様と同じ立場」でラフに働けます。
採用はルックス重視で、在籍キャストも華やかな雰囲気の女性が中心です。
日給制で時給換算すると平均7,000円以上と高収入で、来店するのもハイスペックなお客様ばかり。
一般的なラウンジより、キラキラした印象が強い特別な場所といえます。
ラウンジ嬢は自分のペースで高収入を目指せる働き方!
ラウンジ嬢は、キャバクラのように厳しいノルマや罰金に追われにくく、自分のペースで働けるのが大きな魅力です。
週に数日だけの出勤でもOKで、学生や副業として働く人が多いのが特徴。
時給は高めに設定されており、経験やお店のランク次第では安定した高収入も目指せます。
無理なく働きながらスキルや人脈を広げられるため、短期で稼ぎたい人にも、将来を見据えて経験を積みたい人にもおすすめの働き方です。